ハイライト
装置
UNIDRIVE® SELECT
Power Anywhere™
UNIDRIVE® SELECT は、それぞれお客様のご要望に従って、ソフトウェアライセンスによってモジュールベースで組み合わせることができる多分野モーターシステムです。このテクノロジーは多様なカスタマイズオプションが可能で、複数の専門分野を統合する際に相乗効果を生みます。新しい通信インターフェースKS HIVE®を介して通信する掃気ポンプENDOMAT® SELECT (UP220)と組み合わせて、 最新世代のポンプテクノロジーがシームレスに統合されます。
「Power Anywhere™」のモットーに従って、UNIDRIVE® SELECTはモーターとハンドピースを、各機能と応用範囲に必要なパラメータで的確に駆動させます。
- ソフトウェアモジュールによって随時個別に適用領域の拡張が可能
- ガラスフロントとタッチスクリーン装備の最新装置設計
- モーターおよびハンドピースの包括的なポートフォリオ
- 現存のDRILLCUT-X® IIハンドピースと互換性あり
ENDOMAT® SELECT – The Choice is Yours
ENDOMAT® SELECT is an interdisciplinary roller pump for the irrigation or suction of fluids during surgical and diagnostic procedures. Depending on customer preferences, the pump can be equipped with various software packages so that it can be used for either individual or multiple disciplines.
Benefits at a glance:
- Cost-efficient pump as modular design supports basic functionality across various fields of application
- Easy handling thanks to tubing set for single hand control
- Safe use thanks to tubing set recognition
- Seamless integration into existing systems
- Software allows fields of application to be expanded at any time
S-PILOT® – 排煙マネージメントのためのモジュール式ソリューション
腹腔鏡のパイオニアとしてカールストルツは常に最新技術の開発を続けています。その良い例の一つがモジュール式排煙システムS-PILOT®です。これにはインラインフィルタリングとアクティブ使用とパッシブ使用のためのオプションが付いています。SAGESおよびEAESの最新ガイドラインは以下を推奨しています:「腹腔鏡手術の場合、発生するCO2のエアロゾル含有分子のフィルタリングのための補助手段を使うことを早急に考えるべきである。」
カールストルツは自社製の排煙濾過装置の使用をSARS-CoV-2に特化しては検査していませんが、カールストルツフィルターと他の細菌およびウイルスに対するその効果についてのデータを有しています。
カールストルツ製フィルターの効率は、「ウイルス性フィルター効率(VFE)」と「細菌性フィルター効率(BFE)」として知られている微生物を使った一般的な検査方法で検査しました。この種の検査は臨床現場に最もよく即しているものと考えられています。3 +/- 0.3 µmの中程度分子サイズの検査用エアロゾルと0.027 µmのウイルス・バクテリオファージɸX174(VFEの場合)、または黄色ブドウ球菌(BFEの場合)を使用しました。検査結果はフィルター効率が 99.9999 %以上であることを証明しました。1.2
最も濾材を透過しやすい粒子径は通常0.1~0.3 µmの範囲です。この粒子はフィルターが最も捉えにくいものです。従って非微生物検査には0.3 µmのサイズの検査用エアロゾルDEHS(セバシン酸ジオクチル)を使用しました。99.9994 %以上のフィルター効率が得られました。3
お客様個人のご要望に沿ったものをご希望の場合、また、排煙濾過関連のポートフォリオの詳細に関しては、最寄りのカールストルツ代理店にお問い合わせください。
インラインフィルター付S-PILOT®は腹腔鏡外科の現場との共同作業によって開発されたカールストルツ製品の幅広いラインナップの一部です。全ポートフォリオは成人並びに小児の患者様の診断および処置のための腹腔鏡手術全範囲をカバーしています。
1 Nelson Laboratories Inc., Salt Lake City, USA: 『Virus Filtration Efficiency Test (VFE) at an Increased Challenge Level』 Lab.No.846021-S01, 07 Dec.2015 (internal reference: SAP ID 300000338072).
2 Nelson Laboratories Inc., Salt Lake City, USA: 『Bacterial Filtration Efficiency Test (BFE) at an Increased Challenge Level』 Lab.No.846022-S01, 02 Dec.2015 (internal reference: SAP ID 300000338073).
3 GVS Filter Technology UK, Lancashire LA3 3EN, UK: Activity Report REP: 0698/16, 21 January 2016 (internal reference: SAP ID 300000351254).
CALCULASE® III – The End of the Stone Age
35 W holmium laser for lithotripsy and tissue treatment
The 35 Watt desktop laser CALCULASE® III from KARL STORZ offers the user an enhanced performance and optimal user comfort with an excellent price-performance ratio*.
- Performance up to 35 Watts
- Enhanced energy spectrum from 0.2-4 Joules*
- Higher frequency from 4-30 Hertz*
- Burst pulse mode (for reducing the repulsion of stone fragments)
- RFID fiber identification
- 10" touch screen
* Comparison with previous model
AUTOCON® III 400 – Optimized Performance for Bipolar Instruments
With the third generation of the AUTOCON® family, KARL STORZ brings high frequency surgery to a new level. The high-end generator AUTOCON® III 400 is designed for use with both bipolar and unipolar instruments. Thanks to the special mode optimized for bipolar ROBI® and resection instruments from KARL STORZ, the power output is harmonized with instrument properties and tissue applications for optimal performance.
Benefits at a glance:
- Good hygiene conditions thanks to smooth touch screen surfaces
- User comfort thanks to high-resolution touch display
- Interdisciplinary use with individually adjustable procedures
- Particularly suitable for bipolar techniques
- Can be combined with S-PILOT® to control smoke evacuation
ARTip® SOLO – 手術をサポート
- 3D/2Dおよび4Kシステムの画質を安定化。Rubina®製品シリーズと組み合わせての使用に最適
- 極端な内視鏡位置でも安定した振れのない手術視野を確保
- 外科医による正確なジョイスティック操作が可能
- カメラを手動で誘導することにより人間工学的に不都合な位置を回避
- 内視鏡の洗浄回数を低減
- 音声制御による操作(オプション)
- 画像位置の自己決定:外科医と助手間の誤解を防止